乗じる

日本語の解説|乗じるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

じょうじる【乗じる】

❶〔つけ入る〕take advantage of,《文》 avail oneself of;〔機会をとらえる〕seize ((an opportunity))

こちらの弱みに乗じて高く売りつけた
Taking advantage of our weakness [helpless situation], he forced it upon us at an exorbitant price.

彼はすぐ人に乗じられる
He is easily taken advantage of./《口》 He is 「a sucker [an easy mark].

闇(やみ)に乗じて
under cover of darkness

相手の隙(すき)に乗じて攻撃した
We attacked them (at a moment) when they were off their guard.

❷〔掛算をする〕multiply ⇒かける(掛ける)Ⅱ⑬

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む