乗じる

日本語の解説|乗じるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

じょうじる【乗じる】

❶〔つけ入る〕take advantage of,《文》 avail oneself of;〔機会をとらえる〕seize ((an opportunity))

こちらの弱みに乗じて高く売りつけた
Taking advantage of our weakness [helpless situation], he forced it upon us at an exorbitant price.

彼はすぐ人に乗じられる
He is easily taken advantage of./《口》 He is 「a sucker [an easy mark].

闇(やみ)に乗じて
under cover of darkness

相手の隙(すき)に乗じて攻撃した
We attacked them (at a moment) when they were off their guard.

❷〔掛算をする〕multiply ⇒かける(掛ける)Ⅱ⑬

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む