事業

日本語の解説|事業とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

じぎょう【事業】

❶〔仕事〕work;〔引き受けた,または企てた仕事〕an undertaking;〔計画的な仕事〕a project

社会[教育/慈善]事業
social [educational/charitable] work

❷〔企業〕an enterprise;〔実業〕an industry, a business

官[国/民]営事業
a government [national/private] enterprise

電気事業
〔総称〕the electric(al) industry

事業を始める
start a business

事業を営む
run a business

事業に失敗する
fail in business

事業家

〔事業主〕「an entrepreneur [&scripta_grave;ːntrəprən&schwa_acute;ːr|&openo_grave;n-];〔実業家〕a businessman

事業仕分け

〔日本で,政府による〕screening

事業税

the business tax

事業団

an agency; a corporation

事業年度

a business year

事業費

business expenses

事業部制

a company consisting of independent [autonomous] divisions

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む