交互

日本語の解説|交互とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

こうご【交互】

交互の alternate(▼alternateの発音は名詞・形容詞では[&openo_acute;ːltərnət, ǽl-|ɔːlt&schwa_acute;ːn-],動詞では[&openo_acute;ːltərnèit, ǽl-|&openo_acute;ːl-])

交互に by turns; alternately

痛みと吐き気が交互に起きた
Pain alternated with nausea.

姉妹は交互に病人の看護をした
The sisters nursed the patient by turns./The sisters took turns looking after the patient.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む