人手

日本語の解説|人手とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ひとで【人手】

❶〔手助け〕another's help

人手を借りる
〔助けてもらう〕get help [assistance] from another/〔援助を頼む〕ask for another's help

その仕事は人手を借りずにやった
I did the work single-handed [by myself].

❷〔他人の所有〕

その地所は人手に渡った
The property 「passed into another's possession [changed hands].

❸〔働く人,働き手〕a hand

人手が足りない
We are 「short of help [short-handed].

この仕事は人手に頼るほかない
This work must be done by human hands.

人手不足

a labor shortage; a shortage of workers

深刻な人手不足に直面する
face an acute labor shortage

人手にかかる

〔殺される〕be murdered; die by [at] another's hands

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む