仕様

日本語の解説|仕様とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しよう【仕様】

❶〔方法,手段〕a way; a means

どうしようもない
There's no help for it./There's nothing we can do about it.

なんとかしようがありそうなものだ
There must be something we can do.

父に経済的援助を頼むよりほかしようがなかった
There was 「nothing for it [no other way] but to ask my father for financial help.

涙が出てきてしようがなかった
I could not hold back my tears.

しようのないいたずらっ子だね
You are such a naughty boy!

彼はそのことを友だちに言いたくてしようがなかった
He was itching to tell his friends about it.

今日は寒くてしようがない
This cold is unbearable.

❷〔物事の内容の規定〕(a) specification(▼通例複数)

仕様を変更する
change specifications

仕様書

specifications

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む