仕組み

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しくみ【仕組み】

❶〔構造〕structure;〔仕掛け〕a mechanism, a device

パイプオルガンの仕組み
the structure of a pipe organ

天窓を開ける仕組み
a device for opening the skylight

コンピュータの仕組み
the mechanism of a computer

その機械はどういう仕組みなのか
How does the machine work?

❷〔制度〕a system

世の中[社会]の仕組み
the social system [mechanism]

❸〔構成〕a setup

会社の仕組み
the setup [organization] of a company

❹〔構想〕a plan;〔手はず〕an arrangement;〔工夫〕a device,《文》 a contrivance

このような仕組みで事を運ぶことになった
The project was to be carried out according to this plan.

複雑な仕組みの劇
a play with a complicated plot

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む