付録

日本語の解説|付録とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ふろく【付録】

a supplement; an appendix ((複 -dices)) (▼supplementは本文の訂正,補足資料などを載せたもの.別冊のこともある.appendixは書目,注など,巻末に添えたもの)

雑誌の付録
a supplement [an appendix] to a magazine

別冊付録
a separate booklet appended to a magazine

日曜付録
a Sunday supplement

付録を付ける
〔雑誌などに〕append a supplement/〔おまけ〕throw in something extra

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む