仮設

日本語の解説|仮設とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かせつ【仮設】

❶〔仮に設けること〕temporary establishment

仮設の temporary

仮設の出札所
a temporary ticket office

難民収容所がそこに仮設された
A temporary refugee camp was built there.

❷〔論理学における前提〕an assumption;〔想定〕a supposition

仮設工事

temporary work

仮設住宅

temporary housing

仮設テント村

a temporary housing area; an area of (temporary) shelters

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む