仲裁

日本語の解説|仲裁とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ちゅうさい【仲裁】

〔調停〕arbitration, mediation;〔介入〕intervention

仲裁する arbitrate, mediate ((between));intervene ((in))

強制[任意]仲裁
compulsory [voluntary] arbitration

この件は仲裁に付された
This case was submitted [referred] to arbitration.

第三者による仲裁の申し出はすべて拒否された
All offers of mediation by a third party were rejected.

けんかを仲裁する
arbitrate [intervene in] a quarrel

二人の言い分を聞いて仲裁してやった
I listened to what both of them had to say and arbitrated [mediated] between them.

仲裁裁定

(a) settlement by arbitration

仲裁裁判

arbitration

仲裁裁判所

a court of arbitration

仲裁者

an arbitrator; an arbiter; a mediator

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android