位負け

日本語の解説|位負けとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

くらいまけ【位負け】

位負けする 〔自分の地位に〕be unable to live up to one's position;〔相手の地位より下である〕be outranked;〔相手の地位に威圧される〕be overawed ((by)),be intimidated ((by a person's position))

位負けしている
I feel out of my depth.

彼は才能はあるが大オーケストラの指揮者としては位負けだ
Though talented, he is out of his depth as the conductor of a major orchestra.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む