低調

日本語の解説|低調とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ていちょう【低調】

❶〔調子が出ない様子〕

全く低調な試合だった
The game was really dull.

生徒の勉強意欲は低調だった
The students' desire to learn was at a low ebb.

市況は低調である
The market is sluggish [dull].

❷〔程度が低い様子〕

低調な作品ばかりだった
They were all low-grade works.

国会での質疑は低調だった
The questioning in the Diet was low-keyed.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む