余分

日本語の解説|余分とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

よぶん【余分】

❶〔余った分〕(a) surplus; (an) excess; an extra amount

教科書の余分が1冊あります
Here is an extra copy of the textbook.

100万トンの米の余分が出た
There was a surplus of one million tons of rice.

❷〔余計〕

もし余分の金があったら,その帽子を買ったのに
If I had had any 「money to spare [extra money], I would have bought that hat.

少し余分に金を払う
pay a little extra

余分な金は持ち歩かないことにしています
I make it a rule not to carry more money than I need with me.

彼は余分な服を1着旅行に持って行った
He took 「a spare [an extra] suit (of clothes) with him on his trip.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む