余所行き

日本語の解説|余所行きとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

よそゆき【余所行き】

&fRoman1;〔晴れ着〕

彼女はよそ行きを着てめかしこんでいた
She was all dressed up in her 「best clothes [Sunday best].

&fRoman2;〔言葉や態度が改まること〕

彼の前でよそ行きの顔をしたって始まらない
All your pretense of propriety and primness will be lost [wasted] on him.

よそ行きの顔をして写真をとってもらった
She had her picture taken with a prim look.

彼女がよそ行きの言葉を使ったのでまごついた
I was thrown off balance when I heard her use such unusually formal language.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む