余韻

日本語の解説|余韻とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

よいん【余韻】

❶〔後に残る響き〕a lingering sound;〔大きめの反響音〕reverberations

銃声が夜空に余韻を残した
The report of a gun resounded through the night.

❷〔後に残る味わい〕

彼の詩が持つ余韻が分かる人は少ない
Few can appreciate thelingering imagery [subtle overtones] of his poems.

彼女は静かな余韻のある調子で語った
She spoke in subdued, significant tones.

余韻嫋嫋(じょうじょう)

余韻嫋嫋たる尺八の音
the trailing notes of 「a shakuhachi [a bamboo flute]

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android