使い古す

日本語の解説|使い古すとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

つかいふるす【使い古す】

&fRoman1;〔すり切れる,ちびる〕

使い古したタオル
a threadbare [worn-out] towel

使い古した机[冷蔵庫]
a battered-looking desk [refrigerator]

&fRoman2;〔陳腐になる〕

そんな使い古された手でだまそうとしても駄目だぞ
You can't fool me with an old trick like that.

使い古されたしゃれを言う
make a stale [trite/hackneyed/corny] joke

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む