供する

日本語の解説|供するとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

きょうする【供する】

❶〔差し出す〕serve

客に茶菓を供した
They served refreshments to the guests.

当博物館ではその古文書を一般の閲覧に供している
The ancient manuscript is on display for public viewing in this museum.

❷〔役立てる〕

それを参考に供すべきだ
It should be submitted for reference.

草の根を薬用に供する
use a root medicinally

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む