供給

日本語の解説|供給とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

きょうきゅう【供給】

supply;〔ガス・電気・水道などの〕 ((gas, electricity, water)) service

供給する supply ((a thing to [for] a person))/supply ((a person with a thing))

電力の供給を止める
cut off the supply of electric power/cut off a person's electricity

これが町にガスを供給する管です
This is the pipeline which supplies [serves] the town with gas.

需要と供給のバランス
a balance between supply and demand

供給源

a source of supply

供給者

a supplier

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む