日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ぞく【俗】

❶〔世間一般〕俗な[の] 〔宗教・教会に関係のない〕worldly, secular;〔通俗の〕common, popular

俗に commonly; popularly

西芳(さいほう)寺は俗に苔寺(こけでら)と呼ばれる
Saihoji Temple is commonly called“the Moss Temple.”

俗に言うように血は水よりも濃い
「As is commonly said [To use a common expression], blood is thicker than water.

あの僧侶は俗に返った
That priest returned to the world again.

❷〔卑俗〕俗な vulgar; low

俗な言葉を使う
use vulgar language

あいつは俗な人間だ
He is a low sort (of person).

彼女は俗な趣味を持っている
She has cheap taste(s).

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む