偽る

日本語の解説|偽るとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

いつわる【偽る】

lie, tell a lie [fib] ((about))

名を偽る
give a false name

病気と偽る
pretend to be ill/《文》 feign illness

偽らざる事実
「a clear-cut [an incontrovertible] fact

偽って金をせしめる
obtain money by fraud

おじいさんが死んだと偽って仕事を休んだ
Pretending that his grandfather had died, he stayed home from work.

タバコを買いに行くと偽って
on the pretext of going to get some cigarettes

彼は事情を偽って彼女からお金を借りた
He borrowed money from her under false pretenses.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む