先んずる

日本語の解説|先んずるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

さきんずる【先んずる】

時勢に先んずる
be ahead of the times

先んじて計画を推し進める
take the initiative in pushing on with a plan

人に先んずる
get a head start on others

保守派の動きを先んずる
forestall a move by the conservatives

同僚に先んじようとしていた
He was trying to get ahead of his colleagues.

先んずれば人を制す
((諺)) He who makes the first move wins./The early bird gets [catches] the worm.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む