デジタル大辞泉
「先んずる」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さきん‐・ずる【先】
- ( 「先(さき)にする」の変化した語 )
- [ 1 ] 〘 自動詞 サ行変 〙
[ 文語形 ]さきん・ず 〘 自動詞 サ行変 〙 他よりも先に進む。先行する。率先する。さきんじる。- [初出の実例]「子は父に先て死る様なことはないぞ」(出典:漢書列伝竺桃抄(1458‐60)公孫弘卜式児寛第二八)
- 「朕、躬を以て衆に先んじ、天地神明に誓ひ」(出典:五箇条の御誓文‐明治元年(1868)三月一四日)
- [ 2 ] 〘 他動詞 サ行変 〙
[ 文語形 ]さきん・ず 〘 他動詞 サ行変 〙 ある物事を他よりも先に行なう。先手を取る。優先させる。さきんじる。- [初出の実例]「身、これを以て先(サキンシ)、僅かに以て小しき治れり」(出典:史記秦本紀永万元年点(1165))
- 「渠奴(きゃつ)は女房より一歩を先んじて行く事を決して許されない」(出典:社会百面相(1902)〈内田魯庵〉閨閥)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 