先細り

日本語の解説|先細りとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

さきぼそり【先細り】

&fRoman1;〔先が細くなること〕

先細りのジーパン
tapered jeans

筆は先細りになっていた
The writing brush tapered off to a fine tip.

&fRoman2;〔だんだん衰えること〕

商売が先細りだ
Our business is declining.

雨が少なく貯水池の水は先細りの状態である
There has been little rain, and the water level in the reservoir is falling.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android