光沢

日本語の解説|光沢とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

こうたく【光沢】

〔表面のつや〕(a) gloss;〔布や鉱物などのつや〕(a) sheen;〔反射光のようなつや〕(a) luster,《英》 (a) lustre;〔磨いたつや〕polish

光沢のない
dull/lusterless

光沢を出す
polish/burnish(▼特に金属などに使う)/〔うわ薬で〕glaze

光沢を失う
lose luster/〔金属〕tarnish

そのニス塗りの家具は光沢がいい
That varnished furniture has a nice gloss.

この布は手ざわりがよく光沢がある
This cloth is smooth and shiny [glossy].

彼女の髪は美しい光沢がある
Her hair has a beautiful sheen.

光沢紙

coated paper

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む