公判

日本語の解説|公判とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

こうはん【公判】

a trial

事件の公判
the trial of a case

現在公判中の事件
a case now being tried (in court)

公判に付す
commit ((a case)) for trial/put [bring] ((a case)) to trialtry ((a case))

窃盗の嫌疑で公判に付された
He was tried [put on trial/brought to trial] for theft.

事件の公判は月曜日に開かれる
The case will 「come to trial [be tried] on Monday.

公判期日

((set)) a trial date

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む