共鳴

日本語の解説|共鳴とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

きょうめい【共鳴】

❶〔物理で〕resonance

共鳴する be resonant ((with))

弦が共鳴した
The strings resonated with each other.

共鳴を引き起こす
cause [produce/set up] resonance

❷〔共感〕sympathy

共鳴する sympathize,《英》 sympathise ((with))

急進主義に共鳴する若者がたくさんいた
Many young people were in sympathy with radical ideas./Many young people had radical sympathies.

彼は私の意見に共鳴しなかった
He had no sympathy for my view./He did not accept [go along with] my opinion.

共鳴効果

a resonance effect

共鳴者

a sympathizer;〔共産主義の〕a fellow traveler

彼の考えには大勢の共鳴者がいた
Many people sympathized with his opinion./His ideas had many sympathizers.

共鳴板

a sound(ing) board; a resonator

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android