内容

日本語の解説|内容とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ないよう【内容】

❶〔中に入っているもの〕contents

その箱の内容は何ですか
What does the box contain?/What is in the box?

胃の内容物
the contents of a person's stomach

❷〔著作物などで表現されたこと〕content(▼具体的な個々の内容を指すときは複数形)

雑誌[彼の講演]の内容
the content of 「a magazine [his lecture]

その本の内容は2ページ目に示してある
The contents of the book are on the second page.

この手紙の内容を写しなさい
Copy the text of this letter.

伝言の内容は何ですか
What does the message say?

事件の内容が分からない
I don't know the details of the affair.

内容の豊富な議論
a discussion full of meat

内容のない演説
an address of little substance

内容のある[ない]人
a person with 「a lot [nothing] to him [her]

この集まりを内容あるものとしたい
I'd like to make this meeting meaningful.

よくしゃべるが内容のない人だ
He talks a lot without saying anything.

❸〔実質〕substance

形式と内容
form and substance [content]

内容証明郵便

contents-certified mail

内容見本

〔本の〕sample [specimen] pages

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む