日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ふゆ【冬】

winter

冬の(ような) wintry

暖かい[寒い]冬でした
We had a mild [severe] winter.

彼は冬のスポーツが好きだ
He enjoys winter sports.

山では11月がもう冬です
In the mountains winter comes in November.

冬めいてきた
It is beginning to feel like winter.

冬毛

熊は冬毛がはえた
The bear grew its winter coat of fur.

冬化粧

山々はうっすらと冬化粧をしていた
The mountains were covered with a thin layer of snow.

冬越し

wintering

冬越しする pass the winter

冬将軍

冬将軍がやって来た
Old Man Winter has come.

冬場

the winter season

冬日

〔冬の日光〕(the) winter sunshine;〔冬の一日〕a winter day;〔一日の最低気温が摂氏0度以下の日〕a day on which the temperature falls below 0 degrees Celsius

冬服

winter clothes [wear]

冬休み

a winter vacation/《英》 the winter holidays

冬山

冬山に登る
climb a mountain in (the) winter

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む