冴える

日本語の解説|冴えるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

さえる【×冴える】

&fRoman1;

❶〔光・色・音などが〕be clear

冴えた音
a clear sound

冴えた色
a bright [clear/vivid] color

冴えない色
a dull [somber] color

冴えた星空
a clear, starry sky

❷〔非常に寒い〕

冴えた冬の夜
a bitterly cold winter night

❸〔わざがあざやかである〕

冴えた腕
mature [masterly/《文》 consummate] skill(▼matureは熟達した,masterlyは名人芸の,consummateは完全なまでに腕のいい)

腕の冴えた大工
a skilled carpenter

最近あの作家の筆はますます冴えてきた
The writer has grown all the more masterful [accomplished] recently.

&fRoman2;

❶〔頭がよく働く〕

頭が冴えている
have a clear head

今日はなかなか(頭が)冴えているね
《口》 You're really sharp [on the ball] today!

ゆうべは目が冴えて眠れなかった
I was wide awake all night last night.

❷〔気分がすっきりする〕

今日は冴えない顔付きをしているね
You look depressed today.

気分が冴えない
《口》 I feel really down.

彼は実に冴えない男だ
He is a real dolt.

パスポートをなくすなんて全く冴えない話なんだ
How stupid of me [What bad luck] to lose my passport!

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android