冷や冷や

日本語の解説|冷や冷やとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ひやひや【冷や冷や】

&fRoman1;〔冷たい様子〕

外の空気は冷や冷やしていた
The air outside felt chilly.

&fRoman2;〔恐れる様子〕

犬が飛びかかって来ないかと冷や冷やした
I was scared stiff the dog might jump at me.

スピーチの指名をされないかと冷や冷やした
I was on pins and needles for fear I might be called on to give a speech.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む