凸凹

日本語の解説|凸凹とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

でこぼこ【凸凹】

&fRoman1;

❶〔出た所,くぼんだ所〕unevenness

凸凹の[のない]地面
uneven [even/level] ground

凸凹の道路
a bumpy [rough] road

凸凹した岩
a jagged rock

❷〔直線でない〕

凸凹の海岸線
an irregular coastline

&fRoman2;〔不均衡〕inequality

課税額の凸凹
inequalities in tax assessments

分け前の凸凹はなしにしよう
Let's share [split] it equally.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む