出し入れ

日本語の解説|出し入れとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

だしいれ【出し入れ】

❶〔出すことと入れること〕出し入れする take ((a thing)) in and out ((of))

この戸棚は出し入れに不便だ
This cabinet is hard to get things in and out of.

❷〔出納〕

金の出し入れ
deposits and withdrawals

金の出し入れが合っているかどうか調べた
I checked to see whether the accounts balanced or not.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android