出し抜け

日本語の解説|出し抜けとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

だしぬけ【出し抜け】

出し抜けに 〔突然〕suddenly, all of a sudden, abruptly;〔予告なしに〕without notice;〔思いがけなく〕unexpectedly

子供が出し抜けに車道に飛び出した
A child suddenly rushed out into the street.

彼は出し抜けに辞職した
He resigned without notice.

まったく出し抜けに依頼された
The request was made on [at] very short notice.

出し抜けの訪問
a surprise visit

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む