出端

日本語の解説|出端とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ではな【出端】

❶〔出たとたん〕

出はなに雨が降り始めた
As soon as Iset out [went out], it began to rain.

❷〔し始め〕

出はなをくじかれた
「I was frustrated [My enthusiasm was dampened] at the (very) start.

彼をかつごうという計画は出はなをくじかれた
Our plan to trick him was 「nipped in the bud [checked at the beginning].

マイクの調子が悪く話の出はなをくじかれた
The start of my speech was spoiled by a faulty microphone.

あの人はいつも人の出はなをくじく
He is a wet blanket./He always throws cold water on others' hopes.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android