出足

日本語の解説|出足とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

であし【出足】

❶〔人出の程度〕

投票者の出足は好調だった[悪かった]
There was a good [poor] turnout at the polls.

❷〔動き出す時の速さ〕

この車は出足がよい
This car starts easily.

その馬は出足が早かった[まずかった]
The horse got off to a fast [bad] start.

❸〔売れ行き〕

新製品の出足はまずまずだ
The new product has gotten off to a pretty good start.

❹〔相撲で〕

あの力士は出足が鋭い
That sumo wrestler has a powerful [fierce] charge.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む