出足

日本語の解説|出足とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

であし【出足】

❶〔人出の程度〕

投票者の出足は好調だった[悪かった]
There was a good [poor] turnout at the polls.

❷〔動き出す時の速さ〕

この車は出足がよい
This car starts easily.

その馬は出足が早かった[まずかった]
The horse got off to a fast [bad] start.

❸〔売れ行き〕

新製品の出足はまずまずだ
The new product has gotten off to a pretty good start.

❹〔相撲で〕

あの力士は出足が鋭い
That sumo wrestler has a powerful [fierce] charge.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む