分別

日本語の解説|分別とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ふんべつ【分別】

〔思慮深さ〕discretion;〔良識〕good judgment, good sense

分別のある
discreet/sensible

分別のない
indiscreet/imprudent

お前はもっと分別があってもいい年だ
You are old enough 「to know better [to be more sensible/to have better judgment].

分別臭い顔をした女
a prudent-looking woman

分別盛り

the age of wisdom [discretion, mature discernment]

ぶんべつ【分別】

classification

分別する 〔分類する〕classify; sort;〔別々にする〕separate

分別収集

separate collection of trash (according to type)

この町では分別収集が行われている
The town collects garbage separately according totype [whether it is recyclable, burnable or non-burnable].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む