切り込み

日本語の解説|切り込みとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

きりこみ【切り込み】

&fRoman1;

❶〔切れ目〕a cut

フルーツケーキに浅い[深い]切り込みを入れる
make a shallow [deep] cut in the fruitcake

❷〔攻め込むこと〕

兵士の一団が敵に切り込みをかけた
A group of soldiers rushed on the enemy with drawn swords.

&fRoman2;〔割り込むこと〕

彼は大きなスーパーマーケットを開店してその市の商業地区に切り込みをかけた
He moved in on the business section of the city by opening a large supermarket there.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む