切り込み

日本語の解説|切り込みとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

きりこみ【切り込み】

&fRoman1;

❶〔切れ目〕a cut

フルーツケーキに浅い[深い]切り込みを入れる
make a shallow [deep] cut in the fruitcake

❷〔攻め込むこと〕

兵士の一団が敵に切り込みをかけた
A group of soldiers rushed on the enemy with drawn swords.

&fRoman2;〔割り込むこと〕

彼は大きなスーパーマーケットを開店してその市の商業地区に切り込みをかけた
He moved in on the business section of the city by opening a large supermarket there.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む