切れ

日本語の解説|切れとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

きれ【切れ】

❶〔断片〕a piece;〔薄片〕a slice;〔紙などの細長い1片〕a slip;〔切れ端〕a scrap

木の切れ
a chip of wood

パン2切れ
two slices of bread

肉の1切れ
a slice of meat/〔豚・子羊の〕a piece of pork [lamb]/a pork [lamb] chop(▼chopは通例骨付きの)/〔牛の〕a steak

紙切れ
a piece [slip/scrap] of paper

❷〔布〕cloth

もめんのきれ
cotton cloth

❸〔切れあじ〕

切れのよいカーブ
a sharply breaking curve (ball)/a curve which breaks well

❹〔水分などがなくなること〕

この布は水の切れがよい
This material dries well.

❺〔ビールなどの〕

キレのあるビール
a crisp beer

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android