切れ目

日本語の解説|切れ目とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

きれめ【切れ目】

❶〔切れた部分〕a gap, a break

雲の切れ目
a break [rift] in the clouds

カーテンの切れ目から日がさした
The sun shone in through an opening between the curtains.

長い生垣[車の流れ]には切れ目がなかった
There was no gap in the long 「stretch of hedge [flow of cars].

切れ目のない線を描いた
He drew a long, unbroken line.

❷〔区切り〕a pause

文章の切れ目ごとに息をついた
He took a breath at the end of each sentence.

2時間の講演を切れ目なく続けた
「He did not pause [He made no pause] at all during his lecture of two hours.

❸〔尽きた時〕an end

金の切れ目が縁の切れ目
((諺)) When the wolf comes in at the door, love creeps out of the window.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む