刈る

日本語の解説|刈るとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かる【刈る】

❶〔庭木などを〕trim, prune(▼trimは形を整える,pruneは余分な枝を切る);〔草などを〕mow, cut;〔穀物を〕reap

生け垣を刈る
trim [prune] a hedge

2週間ごとに芝を刈る
I 「mow the lawn [cut the grass] every two weeks.

稲[小麦]を刈る
reap rice [wheat]

❷〔毛を〕cut;〔短い毛を〕clip;〔羊毛などを〕shear

頭を刈る
have a haircut

髪を短く刈ってもらった
I had my hair cut [clipped] short [close].(▼closeは非常に短く)

プードル犬の毛を刈る
clip [trim] a poodle

羊の毛を刈る
shear [fleece] a sheep/shear [clip] wool from a sheep

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む