初日

日本語の解説|初日とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しょにち【初日】

❶〔開幕の日〕the first [opening] day [night]

初日を欠かさず見にいく人
〔芝居で〕a first-nighter

博覧会の初日はいつですか
When does the exposition open [start]?

❷〔相撲で,初白星〕

初日を出す
have one's first winning match (in a sumo tournament)

まだ初日が出ない
He still hasn't won a match in this tournament.

はつひ【初日】

the sunrise on New Year's Day

初日(の出)を拝みに行った
I went to watch [greet] the first sunrise of the year.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android