利する

日本語の解説|利するとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

りする【利する】

❶〔利益を得る,与える〕profit [benefit] from ((an experience; doing))

あの経験は利する所が多大であった
That experience 「was very beneficial [taught me a lot].

彼の講義はなんら利するところがなかった
I gained [learned] nothing from his lectures.

❷〔利用する〕take advantage of; exploit

地形を利する
take advantage [make good use] of 「the lay of the land [topography]

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む