利子

日本語の解説|利子とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

りし【利子】

interest

高い[低い]利子で
at high [low] interest

3%の利子で金を貸す
lend [《米》 loan] money at 3 percent interest

無利子で金を借りる
borrow money without [free of] interest

この貯金は0.3%の利子がつく
This deposit bears [yields] 0.3 percent interest.

利子をつけて返す
pay back the money with interest

定期預金の利子
interest on a fixed deposit

利子分離課税

separate income taxation on interest

利子平衡税

an interest equalization tax

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む