利率

日本語の解説|利率とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

りりつ【利率】

the rate of interest; an interest rate

定期預金の利率が下がった[上がった]
The rate of interest on fixed deposits has been reduced [raised].

年3%の利率で金を貸す
lend [《米》 loan] money at the rate of 3 percent per year

利率変動型積立終身保険
interest-sensitive whole life insurance

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む