到頭

日本語の解説|到頭とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

とうとう【到頭】

at last; finally; after all(▼after allは肯定にも否定にも用いられる)

彼はとうとう考えを変えた
He changed his mind at (long) last.

実験を繰り返してとうとう予期した結果を得た
After repeating the experiment, he finally obtained the results he had expected.

とうとう来なかったんですね
So he didn't show up after all?

とうとう諦めて引き上げた
In the end [Finally] they gave up and left.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む