刳り貫く

日本語の解説|刳り貫くとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

くりぬく【×刳り貫く】

〔えぐる〕dig [hollow, scoop] out;〔芯を取る〕core

丸太をくりぬく
hollow out a log

リンゴの芯をくりぬく
core an apple

人の目玉をくりぬく
gouge out a person's eye

子供たちは塀に穴をくりぬいて隣の庭をのぞいた
The children made a hole in the wall and peeped into their neighbor's garden.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android