前兆

日本語の解説|前兆とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ぜんちょう【前兆】

〔前ぶれ〕an omen;〔しるし〕a sign;〔不吉な兆候〕a foreboding,《文》 a portent;〔病気の症候〕a (premonitory) symptom

これはよい[悪い]ことの前兆だ
This is a good [bad] omen.

この空気の冷たさは雪の前兆だ
This chill in the air 「is a sign of [portends] snow.

この悪寒は発熱の前兆だ
This chill is a (premonitory) sign of a fever.

彼の不眠は神経症の前兆かも知れない
His insomnia may be 「an early [a premonitory] symptom of neurosis.

これらの小さい地震は大地震の前兆ではない
These tremors are not precursors of a great earthquake.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android