前奏

日本語の解説|前奏とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ぜんそう【前奏】

&fRoman1;〔序奏〕a prelude

式はオルガンの前奏で始まった
The ceremony began with 「a prelude of organ music [an organ prelude].

&fRoman2;〔前触れ〕

それは次に続く大事件の前奏にすぎなかった
It was a mere prelude to the great event that followed.

前奏曲

an overture; a prelude

前奏曲の prelusive

歌劇の前奏曲
an overture to an opera

ショパンの前奏曲
Chopin's Preludes

小さな発砲事件が大戦争の前奏曲になるとはだれも思わなかった
Nobody thought the minor shooting incident would lead to a great war.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む