前奏

日本語の解説|前奏とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ぜんそう【前奏】

&fRoman1;〔序奏〕a prelude

式はオルガンの前奏で始まった
The ceremony began with 「a prelude of organ music [an organ prelude].

&fRoman2;〔前触れ〕

それは次に続く大事件の前奏にすぎなかった
It was a mere prelude to the great event that followed.

前奏曲

an overture; a prelude

前奏曲の prelusive

歌劇の前奏曲
an overture to an opera

ショパンの前奏曲
Chopin's Preludes

小さな発砲事件が大戦争の前奏曲になるとはだれも思わなかった
Nobody thought the minor shooting incident would lead to a great war.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む