前奏(読み)ゼンソウ

精選版 日本国語大辞典 「前奏」の意味・読み・例文・類語

ぜん‐そう【前奏】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 先に奏すること。先ぶれをすること。また、その人。
    1. [初出の実例]「のふひて六月ゑのさんかう、前そうけさんに入らるる」(出典:御湯殿上日記‐文明一七年(1485)六月一日)
  3. 声楽や器楽独奏の伴奏の、冒頭で、導入として演奏される部分。
  4. 物事のはじめの部分。物事が起こる前ぶれ。
    1. [初出の実例]「人間の死や家畜の死には余りに多くの前奏がある」(出典:鼠と猫(1921)〈寺田寅彦〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む