前期

日本語の解説|前期とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ぜんき【前期】

❶〔はじめの期間〕the early part ((of));〔1年の前半〕the first half year;〔学期〕the first term [semester](▼semesterは ((主に米)),2期制の学校の)

これは弥生前期の土器だ
This earthenware belongs to the early Yayoi period.

❷〔その前の期間〕the preceding term

前期繰り越し

the balance brought forward

前期繰り越し金
the sum carried over from the last [preceding] term

前期繰り越し損失
retained deficit brought forward

前期決算

settlement for the first half year

前期試験

first-term exams

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む