前触れ

日本語の解説|前触れとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

まえぶれ【前触れ】

❶〔きざし〕a herald,《文》 a harbinger ((of))

梅の花は春の前触れである
Plum blossoms 「are a herald [herald the coming] of spring.

今回の大地震にはなんの前触れもなかった
This big earthquake hit without any forewarning.

❷〔予告〕

「明日,訪問します」と前触れしておいた
I sent word that I would call the next day.

前触れなしにやって来た
He arrived unannounced [without any warning].

前触れほどのできではない
It's overrated./《口》 It's not all it was cracked up to be.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む