前触れ

日本語の解説|前触れとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

まえぶれ【前触れ】

❶〔きざし〕a herald,《文》 a harbinger ((of))

梅の花は春の前触れである
Plum blossoms 「are a herald [herald the coming] of spring.

今回の大地震にはなんの前触れもなかった
This big earthquake hit without any forewarning.

❷〔予告〕

「明日,訪問します」と前触れしておいた
I sent word that I would call the next day.

前触れなしにやって来た
He arrived unannounced [without any warning].

前触れほどのできではない
It's overrated./《口》 It's not all it was cracked up to be.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む